今日、散歩から帰ってトトの服を脱がそうとしていたら、急に立ち上がったトトに頭突きを食らわされ
鼻血が垂れた飼い主です、こんばんは。
鼻血なんて10年ぶりくらいか。
鏡で見て、マンガのようなその姿に思わず笑ってしまった。(でも痛かった)
で、夜、トトの爪を切っていたら、初めて爪から流血させてしまった。
いやいや、決してわざとでは!
昼間の借りを返したなんて、全然思ってないし!
まぁしかし、これでお互い様だな。これにて一件落着~(そうか?)
さて、そんな話は置いといて。
3月半ばからの陽気のおかげで、日一日と芝生が青く色づいて来た。
まずこちら ↓ が、2月の芝。

土(写真左の端の一角)と芝の境目が分からないくらいの、見事な枯れ芝。
それが、3月になり・・

周りからだんだんと色づいて来た。
写真は3月23日の様子。
手前の茶色部分は、芝生が剥げて茎がむき出しになっていた部分に目土を入れたもの。

芝生のほふく茎(横に伸びる茎)が地表に出てしまうと芝生の生育を阻害してしまうので、
その部分を目土で上から覆ってやると、また新しい芽が出やすくなるらしい。
3月30日。

1週間前に目土を入れた部分にも、緑が増えてきた。
ちなみに、先月
半分だけ行った芝焼。あの後、残り半分も焼こうと思っていたのに、雨の日が多くて
結局向こう半分は芝焼していない状態。
なんとなく、芝焼した手前側の方が、発芽がいいような気が??

苦労したからそう思えるだけか?
暖かくなって、芝生に花も咲いた。

芝が長い壁沿いには、群生。

ああ、春だなぁ。
気持ちが良いので、ご飯を外で頂くことに。

・・・・・。
トトのは無いよ。。

ガン見してもダメ。
あっち行って遊んで来なさい。

ああ、うるさい。
無視して一人で食べていると、ディオっちまでイライラしてきた?

というわけで、次回へ続く。
次回、T&Dはおやつにありつけるのか??
スポンサーサイト
- 2009/03/31(火) 23:02:13|
- ボクらのお庭ラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
先日、オカさんから貰った犬用おやつ。
その中にガムがあったので、早速T&Dにあげてみた。
ただのガムかと思いきや・・
歯磨き効果・オメガ3で目と脳の機能アップ・コラーゲンで皮膚と関節の保護・スピルリナで免疫力アップ、
と、至れり尽くせりのサプリメントトリーツだった。
そんな素敵トリーツを頬張るT&Dの幸せそうな顔ったら。










たまにはそんな顔で、飼い主のことも見て欲しいもんだ。
- 2009/03/30(月) 14:42:03|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
かねてから私の頭を悩ませている、T&Dの問題行動。
①T&Dを一緒に放牧すると、ディオが 走るトトの足を噛みに行く → トト、それを嫌がり走らなくなる
→トトだけ運動不足。。
②トトの運動不足解消にと、散歩中にトトだけノーリードにする
→ 嬉しそうに走るものの、遠くで拾い食い(他犬の糞など) → 目が届くようにトトの近くに居ると
あまり走らない。。。 → やっぱり運動不足
ディオがトトの足を噛むのも、トトの拾い食いも、もっと根気よくしつければ治るのかもしれないが
なかなかしつけが上手くいかず、てっとり早くグッズに頼ってみた。
それが、
先日買ったマズルガード。
買って以来、毎日のように散歩時に使っている。

いつもの散歩道も、トトだけフリー!(でもマズルガード付き)

ここらの田んぼには野菜屑やら糞やら何や分からんもんやらがたくさん落ちてて、トトをフリーにしておくと
それを拾っては食べ 拾っては食べしていたが
(怒られると知ってるので、わざわざ遠ーくへ行って食べる(-"-) )
マズルガード着用してからは、それも無くなった。
いや、無くなったというよりは、単に出来なくなっただけか。
食べ物に対する執着は全く無くならないし。。

でも運動不足解消には大いに役立っている。
一応、ワタシの歩調に合わせようという気はあるものの、「あっちも行きたい、こっちも見たい」トトは、
小走りであっちへこっちへうろうろ大忙し。
トトが匂いを嗅ぐのに夢中になっている隙に、ちょこっと走って大きく距離を広げておくと、
ダーーーッ!とダッシュで追い付いてくる♪
以前は、この大きく距離を取っておく、というのが出来なかった。
トトだけ置いて先へ行くと、「しめしめ、今なら大丈夫やな」と言わんばかりに何かを拾い食いすることが
たびたびあったのだ。
そういう時って、呼んでもすぐには来ないし!
で、舌舐めずりしながらやっと追いついたトトを捕まえて口の中をチェックすると、歯の間にうんこが
べっとり(うげ)・・とか。

マズルガードで拾い食いの心配はなくなったけど、今度はトトにかかるストレスも心配。
自由に散歩する楽しさよりもマズルガード着用のストレスの方が上回るなら、残念だけど
マズルガードはお蔵入りかなぁ。
でもトトはそんなに神経質じゃないので、今のところは大丈夫みたい♪
そんな感じでいつもの散歩を終えた後は、お庭で放牧タイム。
お庭ではトトのマズルガードを、ディオに付け替え。
↑ディオと鬼ごっこ中。いつもワタシが鬼。。散々ワタシと走ったら、次はトトに遊べ遊べと脚を噛みに行くディオ。
でもマズルガードしてるから噛めないよ~ん、と余裕で眺めていたら・・・
マズルガード着用のディオ[
広告]
アクセス解析うーん。。
マズルガードで確かに噛めはしないけど、あんまり意味がないような気が・・・。
- 2009/03/28(土) 17:03:52|
- T&D便利グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
先日、
思いつきで衝動買いしちゃったスリングが届いたので、早速ディオを入れてみた。

袋の口部分は、ずらーっとスナップボタンがついていて、全て閉じてしまうことが出来る。
・・が、ちょっと袋が小さかったか?
中で伏せをしてくれていれば、なんとかボタンを閉じてしまえるかもしれないが、伏せをするには
ちょーっと横幅も狭いかも。。
↑飛び出し防止用のストラップ付き普段は顔出してても何の問題もないけど、もしもこれで電車に乗るような事になれば、袋の口は
閉じないといけない。
そういう時の為に、実はこれも一緒に購入。

キュッと結べるメッシュの袋。
さっきのスナップボタンに取り付けて固定できるので便利。
キュッ!
これがあれば電車にも乗れる・・・かも?

↑付属のメッシュ袋を取り付けたところ
よし、今度はこれを活用できる場所へ遊びに行こう~っと♪
- 2009/03/27(金) 19:10:02|
- T&D便利グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
いつの頃から覚えたのか、トトには得意技がある。
それが、ケージからの脱走。
正しくは、ケージの扉を自分で開けてしまうのだ。

↑ケージのカギはこんな感じ。
ディオは本日出番がないので、ここで無理やり登場。よく、ドアの取っ手をがりがりやって、自分でドアを開ける犬や猫の話を聞くけれど、トトのはこれの
ケージ版と言ったところ。

カギは、黒い部分を押し上げてから手前に引く、といった単純なものなんだけど、意外と硬い。
でもトトは、見よう見まねでこれを上手に鼻で押し上げる。
痛くないのか?
そんなトトの脱走の瞬間がこちら。
うちでは、トトをケージに入れる時は、でっかいクリップでカギを固定しております(;一_一)
- 2009/03/24(火) 14:58:15|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
3連休。
天気の悪い日もあったので、昼間はほとんど寝て過ごしていた。。。
勿体ないけど起きれないものは仕方ない。(早く寝ればいいのでは)
ほとんど家から出なかったけど、唯一、T&Dも一緒に出かけた場所は・・

我が家が御贔屓にしているホームセンター。
ポイント5倍デーということで、芝用品やらお掃除グッズやら日用品やらを買い込んでしまった。
ついでにペット用品売り場へも。

わざわざT&Dを連れてきたのは、ある目的があってのこと。
その目的というのが、これ ↓。

初のマズルガード。
思っていたより高かったので、試しに1個だけ購入。
ディオは、これで「トトにがぶり」を防止出来ればいいなぁと思い、
トトは、フリー時の拾い食い防止用に。
大きな声では言えませんが、トト、散歩中にフリーにしておくと他の犬のうんちを拾い食いするのだ (-"-)
万が一、病気が移ったりしたら怖いし、何より気分的にイヤだ!最初は、試しにディオっちに付けてみたんだけど、トトのサイズに合わせて紐の長さを調節していたので
ディオっちが前脚でがりがりすると、すぐに取れてしまった。。

なので、ディオは早々に諦めて、本命のトトに装着することに。

案の定、激しく前脚でがりがりするも、意外と取れない!
ふははは!どーだ。これで拾い食い出来まい。
しかし全く動こうとせず、ずーっとマズルガードをがりがりするので、「ゴラー!ダメ!!」と怒ってやったら

歩きながら、前脚をマズルガードにかけようとするトト。
おいコラ、「のけようとしてません、歩いてるだけです」としらばっくれてるつもりか?
とりあえず、これを付けたままでも思いっきり走れるか見たかったので、トトに「走れ走れ」と促すと・・

すーっごく嫌そうな顔で走ってくれた。
まぁ、今日の所はこの辺でいいか。
今度の散歩のときに本格的に使ってみよう♪

なのでトト、早く慣れろよ。
- 2009/03/23(月) 05:13:46|
- T&D便利グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最近すっかり暖かくなったので、寒いダイニングでのパソコンも苦じゃなくなってきた。
あぁ、有難い。。
とは言え、寒がりのイタグレにとってはまだまだ一人で丸くなるほどの暖かさではないらしく、
ワタシがパソコンの前に座っていると、膝に乗せろ・暖を取らせろ とやってくる。

仕方なく膝に乗せると、大人しく丸くはなるんだが・・・
なんせ寝言を言うくらい爆睡するもんだから、だんだんと折りたたんだ脚の緊張感が無くなってきて
膝からズリ落ちそうになること多々あり。
その分、ワタシの足を常に緊張させていることになって疲れるし、とても迷惑を被っている。
なんとか膝の上で安定感を保ったまま大人しく寝てくれないものかと考えて・・・
そうだ。袋に入れておけばいいんじゃん?という結論に達した。
ダメもとで、入れてみる。

あらやだ。思った以上に大人しく袋に入ってるじゃないの。

しかも、袋の中の方が暖かいからか、自ら頭を潜らせて、しっぽりと寝に入っちゃった。
これはなかなか良い。
試しにこのまま持ち上げてみたけど・・

問題なしっ!
いや、ひとつ問題があるとすれば、この袋、スーパーで食料を買った時なんかに使っているエコバッグ
なので、衛生上の問題でディオっちの寝袋にするのはどうかと。。
こうなると、スリング(抱っこひも)が欲しくなるのも仕方ないよな。
うん、仕方ない。
で 早速、ネットでドッグスリングを検索してみたら・・・
どうやら5千円以上が相場らしい。
高すぎる・・。
今のところ、ディオっちのお昼寝以外に使用用途が無いっていうのに、そんな高価なもの買えねーよっ!
でもやっぱり諦めきれずに検索していると、最安値で1999円というスリングを発見っ!
こ、これならっ!!
で、お買い上げ~~。。。
まだ実物が届いてないけど、届くのが楽しみだ~。
【おまけ】
ディオがお膝に乗っている間、トトはと言うと・・

一度はトトも「膝に乗せろ」と来たんですが、2匹一緒には無理なので、私の膝かけを提供したら
大満足で独り寝。
トトは基本的に、寒い時以外は独りで寝る方が好きだもんな。
・・・・・。(←悪戯心芽生え中)
ちらっ
そんな睨まなくってもいいじゃないよ。
- 2009/03/22(日) 07:44:18|
- T&D便利グッズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
ブログを通じてずっとやりとりをさせていただいている、
九州は筑豊のオカさん。
別にオカさんの腹がリアルに太っ腹と言ってるわけではない。
実は、先日オカさんのブログにて「特に理由は無いけど送っちゃうよ!第2回プレゼント祭り」に
見事当選しちゃったのだ♪
本当に、特に記念日と言うわけでもなく突然開催されたこのプレゼント企画。
コメントで「参加するザンス」とエントリーするだけでいい。
そうしてコメント欄に欲しいーー!と書いただけで・・・

なんと段ボールいっぱいのプレゼントがっ!
あぁ、なんて太っ腹♪

右がT&D用。左が人用。
ほほぉ~♪美味しそうなものがいっぱいだね~。
せっかくなので、早速T&Dにおやつをサービス。

マテ。
・・・・。
よしっ!

オカさん、ありがとうございます。
大事にちびちび与えますね♪

【おまけ】
普段はヘタレのくせに、食べ物が絡むと 人が・・もとい、犬が変わるトト
おやつに近づくディオを激しく追っ払っとります(けしかけたのはワタシですが(^_^;))
- 2009/03/20(金) 23:00:06|
- 頂きモノ万歳♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
昨日・今日と、最高気温が20℃を超えた高松市。
こうなると本格的に春っぽく、T&Dも久しぶりに裸で散歩が出来た♪
ここ数日、気温が高いので、我が家のお庭ランもにわかに緑っぽくなったような ならないような。

冬の間は、土の部分との境目が分からないくらい芝が茶色だったので、やっぱり少しずつは緑に
なっていってるんだな♪
ここらで一発肥料でもやっておけば、来月にはきっと綺麗な緑になるハズ。
天気も良いので、T&Dは裸で放牧。
でも。。。トトが走ると・・・
がぶりっ
がぶりっやっぱりディオがトトの脚を獲りに行く(-"-)
これはお庭ランに限った事じゃなく、どんなに広い場所へ行っても、トトを追いかけては「がぶり」とする。
おかげで、トトは慢性的に運動不足だよ!(-"-)怒

本日走った距離・・・数メートル×数回。。。
もっと長くダッシュして欲しいのに。。
なので最近また、散歩中にトトだけフリーにしている事が多い。
広場に着いても、最初の5分くらいはトトだけを自由にさせ、私があちこち移動しながらトトを呼び寄せ
ダッシュさせる、といった涙ぐましい努力も。

トトよ、お庭で走ってくれよ。
おまけ
今日からプロフィール画像をこれに変更~。
理想の構図は今回もやっぱり撮れなかったので、諦めました。。。
- 2009/03/18(水) 15:43:15|
- ボクらのお庭ラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
今日散歩をしていたら、T&Dを見た小さな子供が 「ママー、豹がきたー」と言っていた。
こんな時にトラグレを着ていたら 「ママー、虎がきたー」と言って貰えていただろうに。惜しいな。
でも、通り過ぎる頃には 「カンガルー」に変わってたけど・笑
さて、日曜日に遊んで貰ったエディママさんから、シャンプーの試供品を頂いてしまった。
ありがとーございます!

製造・販売元は、
株式会社シオンというところらしい。
ネットで検索してみたらすぐにみつかり、この
スマイルシャンプーの説明ページも発見!
とても素敵な感じで書かれてある。
ので、早速試してみる事に。
まずはトトから。

ハーフチョークを付けているため、いつも首が黒っぽくなってしまう我が家の犬。
まぁ元々薄毛なので、それも言う程は目立たないけど。
これもキレイに落ちるかな~。
・・10分後。

うんうん。落ちた♪
しかも、普段使っているシャンプーよりつやつやするかも!
↑ディオに八つ当たり中トト、今までは病院で買ったシャンプーを使っていた。
が、乾燥肌のトトは、シャンプー後2日くらいはフケが出やすかった。
シャンプーしても、肌触りがつるつるになるのは翌日以降。
そんなトトがすぐにつやっとなるって事は、余分なものを落とし過ぎないシャンプーって事かしら。
逆にディオは、トトと比べると肌が脂性。
汚れが溜まってくると、ちょっとべたっとする感じ。
そんなディオもシャンプー後はすっきりさらさら~。
いい感じに仕上がった。
↑違いが分かりづらいけど、T&Dシャンプー後ですシャンプーによって、こんなに洗い上がりが違うなんて~。
今まで使っていたのは獣医さんに勧められて買ったシャンプーだけど、獣医さんが勧めたからって
トトにぴったり、ってワケではないんだよね、当たり前だけど。
前のシャンプーがまだ余ってるから~って、ずっとそれを使ってたけど、早く違うのを試してみれば
良かったー。反省~。
そうそう。
このスマイルシャンプー、防腐剤が最小限しか入ってないため、開封後は冷蔵庫で保管して
6か月以内に使って下さい、とある。
6か月・・・。
実は我が家、マメにシャンプーする方には大いに引かれそうではあるが、3・4ヵ月に1回くらいしか
シャンプーしない。。(汗
だって、毛が短いおかげでシャンプーしなくてもあんまり臭わないし。。
なので、6か月以内に使って下さいと言われると、2回で使い切らないといけない事になる。
が。

1回の使用で、これだけしか減ってないよ。
よし! 肌にも良さそうだから、これから毎月シャンプーしようか!
ますますいい男になっちゃうぞ!

それでも余りそうだったらワタシが使おうっと!
- 2009/03/17(火) 23:23:00|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
友達からの内祝いで貰ったロイズのチョコレートウエハースを、飼い主♂(夫)に内緒で一人こっそり
食べ尽くそうとしている飼い主です、こんばんは。
最近、春っぽさが増してきたためか、いつもに増して遊びに出る機会の多い毎日。
昨日の日曜も、エディ&アルフ家からお誘いがかかって急遽 古墳散歩とあいなった♪
ちょうど出掛けていたというあんず家も、出先から駆け付けてくれて、いつもの5イタが集合~。

ロンパース集団。
・・到底、犬の散歩にゃ見えないな。。。
また揃いも揃ってカラフルだし~。
左から、オレンジ・ディオ。 ピンク・エディ。 ベージュ・アルフ。 赤ボーダー・あんず。 ブルー・トト。
5匹揃って、ガリガリ戦隊・IG5(アイジーファイブ)。
決めポーズは目下 練習中です(嘘)。


犬達もこれだけ頻繁に会っていると慣れたもんで、トラブルは起こさない代わりに、話題になりそうな事も
特にせず。

あっちへぶらぶら・こっちへぶらぶら移動しながら談笑する飼い主達にあわせて、フラフラするばかり。

下の墓園で思いっきり走った後は、上の古墳へ。

エディ&アルフは古墳来るの初めてだよね~。
と、実は囲いのない場所でフリーにしたのも初めてらしい。全然大丈夫だったね~。いい子いい子♪

そうそう。エディママに招待して貰い、とうとう mixi を始めた!
と言っても、まだ使い方も全然分からないし、プロフィール作っただけ。

イタグレコミュニティを覗いていると、ちょこちょこ知った顔も♪
今から使い方をちょこっとずつ覚えていこうっと~。


放牧中にちょっと気付いたのだけど、飼い主たちがバラけていると犬達もバラけ、

↑飼い主たちが談笑してると、犬達も集まっていたような。
仲間に入りたいのか?笑
それにしても、帰って写真を見てみると、この日はトトの写真ばっかりたくさん撮っていた。
ディオの写真もちらちら撮ってはいたけど、なぜかブレてたり。。。

↑影もイタグレ。
きっとこの日はトトへの愛が充満していたんだ。
いや、いつも愛してるけど。
単に、派手なターコイズブルーが目を引いただけではないからな。。。
- 2009/03/16(月) 19:57:06|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
もう4日も前の話なんですが、あんずちゃんと道の駅へ遊びに行ってきましたー。
道の駅と言えば、地元の特産品なんかが色々置いてあって、それらの品を見るだけでも楽しい。
スーパーじゃ手に入らないものなんかもあるしね~。
「あんちゃんでしゅ。犬は店に入れないんだから、先にお散歩を済ましてほしいでしゅ」おっと、そうだった。
この道の駅、すぐ横に広場もあるので犬連れで来るにはもってこいなのだ。

よし、それじゃ先にお散歩済まそうか♪



あっち行き、こっち行き。
(と書こうとしたら、「あっち行き、こっち遺棄」 になった。怖ぇーよ。)
この道の駅は海沿いに近く、景色はオーシャンビュー。
「海やー。近くに牡蠣食べ放題の店があるんやってー。殻いっぱい捨ててあるでーー。」トトはいっつも食べ物の話やな・・。
広場ではそれぞれに走って楽しみ(←あんまり絡まない3匹)、満足したようなので・・・
はい、お約束の記念撮影。

記念撮影って分かると、わざと眼をそむけるトト。
なぜ?嫌なのか?
それでもしつこく呼んだり、魔法の言葉を使ったり、「あーっ!!」ってびっくりした声出したりで
これ↑が精一杯~。
「別に毎回記念撮影せんでもええのにな」「どのみちしつこく撮られるでしゅ。じっとしてる方が早く終わるでしゅよ。」・・・こんなこと言われてたりして。
そんな迷惑は承知のうえで、トラグレ・トトにぴったりの撮影場所を見つけてしまった。
はい、どーん。テーマはサバンナの豹。 ・・トラ柄だけど。

口にインパラでも咥えていたら、もっとそれっぽいのにな。(いや、無理だろ)
さて。そろそろ散歩終了していいかな。
買い物行くよ、買い物~♪

いや、君達は車で留守番だってば!
ということで、せっかくなので香川っぽい商品をご紹介。
まずは・・

香川の県木・オリーブを使った商品たち。
オイルはもちろん、コーヒーやお茶、チョコにドロップ・ジャムなど色々種類が。
今度、オリーブコーヒー買ってみようかな~♪
そして香川と言えばやっぱり・・

讃岐うどん。 ・・の缶入り??
うーん、食べたいような食べたくないような。 食べるならカレーかな。
道の駅と言えば、その道の駅限定のオリジナルソフトとか売ってますよね~。
香川でいえば、うどんソフトやしょうゆ豆ソフト、オリーブソフトなど。
ここの限定ソフトは、これ。

源平餅(っていうお土産がある)とあんこが入った、源平ソフト。
※ここは、源平合戦の舞台になった屋島に程近い所にあるのだ。


3ワンコもソフトに夢中。
だけど味は普通だったよ(ひどい)
あとは、香川の特産品と言うわけではないけど、飼い主の大好きな芋けんぴを買って、あんず家で
お茶などすることに。

この芋けんぴが、上手いんだわ♪
あんず家でも、楽しく
遊ばれる 遊ぶ3匹。

↑イタ肉布団
すっかり大満足♪

おやすみなさーい。
- 2009/03/15(日) 19:11:49|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
最近、暖かくなってきたしお天気も良かったので、昼間は遊び呆けていた飼い主です、こんにちは。
おかげ様で毎日が楽しい。
最近は、深夜のパートのおかげで、すっかり夜型の生活になってしまったワタシ。
昼間 何も用事がないと、お昼ごろに起きてT&Dの散歩、その後夕方まで昼寝して(←いつの間にか
寝てるのよ~)、また夕方散歩。
で、夜ごはんを食べた後位から、眼がキンキンに冴えてきて明け方寝る・・といった肌にも悪い生活。。。
これではいかんと、昼間は太陽を浴びて体内時計をなるべく昼型に戻そうと、日々遊びに出掛けて
いるというわけ。(言い訳?)
で、この日はT&Dの夕方散歩の為に、古墳まで出張ってきた。

ん?このモフモフした影は・・
ちょっと柄の悪い顔に見えるな(汗我が家にも何度が来たことのある、お友達のトイプー・プッチ君。
実はプッチの家は、古墳のすぐ近く。
なので、プッチの家から一緒に古墳へお散歩に来たのだ。
古墳下の広い墓園で、さっそく嬉しそうに走り回る犬達。

フレキシリードをいっぱいに伸ばし、ディオを追いかけるプッチ。
ディオは、プッチがぎりぎり届かない所をこれまた嬉しそうに走る。

プッチのママを中心に、ぐるぐる円を描くように走り続ける2匹。
ワタシもその横に居たので、紐が絡まないよう一緒にぐるぐる回る。。。
最後は二人して、「もう目が回るから止めて~」っていうくらい走っていた。

↑プッチには結構強気のディオ。 届かないと思って調子に乗ってんな。

いっぱい走ったからね。
でも、まだまだこれから。今から古墳に上るよ~。

古墳大好きT&Dは、早く早く~と言った表情。
ち、ちょっと待ってって。階段が結構きついんだよ。。。

プッチはさすが若いだけあって、すぐに元気を取り戻し、古墳でも楽しそうにはしゃいでいた。
と、そんな中・・・

突然飛び込んできた黒い影ーっ!
立派な黒ラブちゃん(♂)だー!

ほとばしる緊張・・。

トト、絶体絶命!!

いや、かろうじて逃げたーーーっ!
なーんて。
実はこの黒ラブちゃんはここで何度も合っている顔見知り。
トトも、走って逃げられるのは余裕のある証拠。
余裕のない時はその場で固まって動けなくなっちゃうもんな。
この黒ラブちゃん、ラブラドールらしく誰にでも明るく好意的。
小型犬と遊ぶのも上手で、決して手も口も声も出さない。
でも。

はじめ、黒ラブちゃんが来た事に全然気付かず、振り返ったら目の前にでっかい顔・・・という状況だった
プッチは、ちょっとビビってしまった・笑
そのビビった顔に、大笑いの飼い主。
プッチ、黒ラブちゃんはここの常連さんだから、頑張って慣れろよ。
こうして飛び入り参加ありの楽しい散歩は終了~。
また行こうね~。
- 2009/03/13(金) 16:38:59|
- いぬ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
皆さんは、トイレで流した水や、お風呂・台所から流れていく水が、その後どのような経路をたどっているか
ご存知でしょうか。
ワタシは先日、町内某所にて開かれた、浄化槽教室なるものへ行ってきた。
これは、過去半年から3年未満の間に新たに浄化槽を設置した世帯へ、香川県浄化槽センターから
通知が届き、正しい浄化槽の使い方をマスターしましょうというもの。
(我が家の小型合併処理浄化槽)家庭から出る生活排水は、
1.下水管を通って、下水処理場に集められ浄化処理後、放水
2.個々の家の浄化槽にて浄化処理後、近くの側溝に放水
のどちらかの処理が一般的。
高松市では、市中心部とその周辺などの一部の地域にしか、下水道施設が整っていない。
したがって我が家は、新築時に自動的に浄化槽の設置が義務付けられていた。
ところで、浄化槽とはなんぞや?
浄化槽とは、水中の微生物の力で し尿や生活排水などの汚水を綺麗にし、河川へ放流する設備。
合併処理浄化槽と、単独処理浄化槽がある。
<合併処理浄化槽>
↑家庭から出るすべての生活排水を、浄化槽で処理後、河川へ放流する
<単独処理浄化槽>
↑トイレの排水のみ浄化槽で処理され、その他の
台所・洗濯・風呂などの排水はそのまま河川へ 平成13年4月以降は、新設廃止
既設の単独浄化槽については、合併浄化槽への転換に努めるよう法律で定められた
※表中のグラムは、一人が一日の生活の中でどのくらい水を汚しているか汚濁物質の量で表したもの見て明らかだが、問題なのは単独浄化槽。
し尿以外の生活排水がすべてそのまま河川へ流れるなんて、恐ろしいではないですか。
もっと恐ろしい事に、香川県下では合併浄化槽の普及率がわずか3割に過ぎないと言っていた。
今まで全く知らずに過ごしてきたけど、うちの実家だって実は未だに単独浄化槽だ。
ということは、未だにシャンプーや洗剤、皿に残った醤油や油など、すべて垂れ流し状態ってことだ!
かといって、単独浄化槽の人に「すぐに合併浄化槽にしなさい」、と言える立場でもない。
法も、合併浄化槽にするよう
努めなければならないとは書いてるが、そう
しなければいけないとは書いてない。
(個人の判断に任せるという名目で、国が見て見ぬふりしているということだよねっ?)
しかし将来的には変えないといけないと思うし、変えようかなと思っている人のためにちょっと朗報。
今は合併浄化槽に設置すると、市から補助金が出ます(高松市は)。
どれくらい出るかと言うと・・
我が家の場合、5人槽を取り付けるのに約45万円。市からは38万円の補助を貰った。
(市によって、新設または転換時の補助額は違うようです)
それでもやっぱり痛い出費ではあるし、みんながしてるわけでもないのに自分だけお金を出してまで・・
なんて思うかもしれないけど、それで地球が少しでも綺麗になるなら安いものだと思うけどな、ワタシは。
今 日本で海や河川を汚してる原因のうち最も高いのは、産業排水なんかじゃなく生活排水なんだから。
身近な汚染源として、
醤油 15ml(大さじ1杯)を流すと、コイやフナが住めるような水にするために浴槽(300L)1.5杯必要。
牛乳を200ml(コップ1杯)流すと、 〃 13.0杯必要。
天ぷら油20ml を流すと、 〃 22.0杯必要。
今まで気にしていなかったけど、こうして数値で見てみると、なんだか胸がドキドキする結果だ。
ちなみに、合併浄化槽を設置しているからと言って、うちは大丈夫!と思うのはまだ早い。
合併浄化槽は、どんな汚水もきれいにしてから流してくれる、という魔法の箱ではないのだ。
家庭から出る汚水を10分の1程度きれいにしてから流してくれる設備なので、元の水が汚れていれば
いるほど、河川に流れる水も汚れが残っていると考えないといけない。
・・・どんどん堅い話になってるけど、誰か読んでくれてる?汗

で、ここからが本題。(かなり長い前フリだな)
話が浄化槽教室に戻るけど、浄化槽教室では浄化槽を綺麗に使う方法を色々と教えてくれた。
これはもちろん、合併浄化槽に限らず、単純浄化槽を使ってる人や下水道へ流している人にも当てはまる。
どれも、浄化は水中の微生物に頼っているんだもの。
というわけで、みーんなに知って貰いたい「今すぐできる家庭で水を汚さない工夫」がこちら。
●流しに三角コーナーやネットを取り付け、野菜くずや食べ残しを流さないようにする
●食べ残し・飲み残しを減らすために、料理は適量に作る
●食器や鍋についた油汚れなどは、紙や新聞紙などで拭いてから洗う
大量の油は、油処理剤などを使用し、可燃ゴミに
●洗剤などは決められた量を計って使う
酸・アルカリの強い洗剤や塩素系の洗剤を大量に使うと、微生物を殺してしまう
●洗濯機にはくず取り用のネットを取り付け、糸屑などを流さないようにする
●節水も効果あり。お風呂の水を洗濯用に使ったり、米のとぎ汁を庭木やプランターへあげるなど
水もリサイクルする
など。
少しでも水質汚染を減らすため、使った水はきれいにして自然に返すよう心がけようーっ!
- 2009/03/11(水) 20:13:35|
- 私のチーム・マイナス6%活動
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
土曜日。
起きたら、とってもいい天気だった。
これは誰かに遊んで貰わねば勿体無いということで、ちょうどこれからうちの近くを通るというモンク家を
捕まえて、一緒に古墳でお散歩。
が、残念ながら写真が1枚もない。
首からデジカメぶら下げていたにも関わらず、写真が1枚もない。。
というのも、デジカメにメモリーカードが入って無かった・・。誰の陰謀か。
たくさん走ったし、とっても楽しかったのに残念。。。
そして日曜日。

いつものようにお庭ランでの1枚なんだけど、やけに嬉しそうなディオっち。
それもそのはず。

この日は、エディ&アルフくんが遊びに来てくれたのだー♪
外に出した途端、元気よく走り始めた ディオ&アルフ君。
この二人は結構うまが合うらしくて、写真を撮ってもしょっちゅう一緒に写っている。
一方、トトは・・・

ボクの家やで、とアピールするためのマーキング中?
いや、それにしては出し過ぎやろっ!
そんなことしたら・・・

ほら、ディオっちもすぐに真似っこするんだから~。
そんな事より、走れ走れ。

「じゃあ、ちょっとだけ」 byトト ←ホントにちょっとでした
それに比べいつも元気なのは、


この2匹。
そうやって勝手に走ってくれると飼い主も楽だわ。
トトと同じように、いつも大人しいエディ君。

うちへ初めて来た時は、本当に走らなかった。
というより、犬と絡まなかった。
そんなエディ君も、何度かうちに来て多少慣れたのか

お誘いポーズするように♪
しかしそんな時に限って、ディオまでもしらっとして相手にしてあげないってどうなのよ?汗
そんな感じでいつも通り犬達を勝手に遊ばせていただけだけど、一日楽しく過ごせた日曜だった。


エディ、アルフ、ありがとね~♪
- 2009/03/09(月) 20:33:11|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
前回の記事の「
魔法の言葉」。
おやつなど食べ物がない時のT&Dは、前回ご覧になったようなお粗末な態度であるにも関わらず
ワタシが何か食べ物を持っている時には打って変わって、名前を呼ぶだけでしゅるりとコタツから
走り出してくる。
その食べ物が、今まで一度も貰ったことのないチョコレートであろうとも。
↑お土産でもらったマカダミアチョコ、一気食い中。呼ぶだけで走り寄ってくるT&D。
別に「おやつをあげる」とも何とも言ってないよ。チョコを食べながら、名前を呼んだだけだよ。

なので期待の目で見られようとも、罪悪感はそれほどナッシング。
諦めてコタツへ戻ったところで、もう一度呼んでみる。
T&D、また走って飛び出してくる → でも何も貰えない。
また諦めてコタツへ戻ったところで、もう一度呼んでみる。
T&D、懲りずに走って飛び出してくる → でも何も貰えない。
と、繰り返したところで、とうとうディオに猜疑心が芽生えてしまった!
こちらへ来る途中に、歩みが止まってしまったディオ。
諦めも早し。。
そして次に呼んだ時 ↓ には、とうとう出てこなかった。。。
暗い過去のあるディオ。まさかまた、人間へ不信感を抱いてしまったのではっ!
けど大丈夫。
ワタシには魔法の言葉が付いている!
やはり食欲には勝てないT&Dだった。
※良い子の皆さんは真似しないで下さい。
- 2009/03/08(日) 23:02:43|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
犬と一緒に暮らしていると、結構記憶力が優れている事に驚くことがある。
特にトトは、散歩中に猫に会った場所や美味しいものを拾った場所は絶対忘れず、次回から必ず
チェックするし、しばらくチェックしてなくても何日も後になってチェックする時もある。
言葉も同様で、たくさんの単語を理解しているらしい。
「ごはん」「おやつ」は、間違いなく2匹が食いついてくる魔法の言葉。
「すわれ」「まて」「こっちきて」などは、食べ物がある時は嬉々として、無い時は嫌々従う言葉。
(聞こえないふりして従わない事も多々あり(-"-) )
「ハウス」「ねんねして」は、比較的素直に従う言葉。
「さ、行く?」とか「行こか!」は、トトがそわそわしてしまう言葉。(ディオっちは特に反応なし)
この他にも「お腹すいた?」とか「何か欲しい?」といった言葉に、トトは嬉しそうに飛び跳ねる。
といっても、これはたぶん雰囲気で理解してる感じだけど。
今日はそんな魔法の言葉に踊らされる、哀れな犬2匹の動画が取れたのでご紹介。
飼い主が呼んでも無視するくせに、「おやつ」の一言でコタツから飛び出るT&Dにご注目。
(音が出ます)
その後、自主的にお座りして待つ2匹。

やらねーよっ!(←悪い飼い主)
呼んだ時に来てたら、あげたのにー。
- 2009/03/06(金) 15:09:12|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
先月の2月は、ディオの誕生日やら 七味の一周忌やらで話題にも事欠かず(?)、頑張って更新を
続けたものの、その反動で話題の見つからない飼い主です、こんばんは。
おかげで2月はgremzも大きくなりました。
→ 
2月2日 2月23日
ところで、ブログを書いていてずーっと違和感を感じていたことがあります。
それは言葉遣い。
現在は、語尾が “ですます調” なんですが、どうもこれって書きにくいんですよね。
書きたい事があって、頭の中に話の流れも出来ているのに、いざ書き始めるとなんか考えていたのと
違う方向へ行っちゃうこともしばしば。
単に文才がないと言えばそれっきりなんですが、あえて言わせて頂くと、私が
敬語が苦手だからじゃ
ないかと・・。
思い起こせばOL時代も、うちの課の課長や支店長などには、話の中にちょこちょこタメ口が混じる傾向が。
若い娘(?)に甘いおじさま達は、若輩者のタメ口も甘んじて受けてくれておりましたが。。。
(特に酒の席では、逆にツッコミを入れるくらいくだけた方が喜ばれるし)
そんな感じですっかり敬語を扱えない日本人として育ってしまったので、文章を書く上でもなかなか筆が
進まないのではないかと思うのだよ、きっと。

なので、語尾を “である調” に変えてみたらどうだろう?
本などを呼んでも、ほとんどがこの である調 で書かれている事だし、こっちの方が書きたい事が
ぽんぽん浮かんでくるような気がするっ!

ですます調 が合ってないのは、ブログを書き始めたかなり初期の時点で気が付いてはいたんだけど
途中で変更するのもなんだかなーと思いつつ、今日まで来たわけで。
急に である調 になったら、なんだか別のブログのようだと思わない?

でもまぁ、内容はただの日記だから、である調 で書く方が自然かな、とも思えちゃって。

ねぇ、聞いてる?
あんたたちのブログなんだから、ちっとは親身になって聞いてくれてもいいのに。
ていうか、考えてくれてないでしょ、ディオっち!

そんなに羨ましそうにトトのベッド見ても、絶対代わってくれないから。
ディオは、向こうの窓辺のベッドで寝てたでしょ。わざわざトトの使ってるベッドを羨ましそうに見ないの。
で、ディオはさっきの件、どう思う?

・・・・。

そうやな!そうしよう。
んで、やっぱり書きにくかったら元に戻すことにしよう。。
- 2009/03/05(木) 19:55:22|
- ボク達は関係ない話やけどな
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
さて、昨日のつづきです。
広場で散々走り回り、犬達の気持ちが幾分落ち着いたところで、場所を変える事に。
ここ、とっても広くて他にも広場がいくつかあるらしい。

では、トレッキングコースらしき道を歩いて、次の目的地へGOー!

ワタシ、こういう道大好き♪
T&Dの毎日の散歩にも、こういう道をリード無しで歩かせてやりたいけどなかなかねぇ。。

3ワンも、思い思いに道草したり行ったり来たりしながら、楽しそうでした♪

ひとつ問題があるとすればディオっちかな。
一人でどんどん先へ行ったり、曲がり角も勝手に好きな方向へ曲がっていってしまったり・・。
もうちょっと飼い主の動向を見ながら一緒に歩いてくれない?
名前を呼ぶと一応その場で立ち止まって待ってるんだけど、呼び止めなかったら本当に勝手にどこかへ
行っちゃいそうだわ、こいつ(;一_一)
そんな素敵山道を抜けると、またまた広い芝生広場へ到着。

さっきのようにキレ走りすることはないですが、トトは別の楽しみを見つけたよう。

ごろごろ

ぐりぐり
これ、家の中・外 関わらずトトがよくするのですが・・・出来れば服を着たまま野外でやるのは
止めてチョーダイ。枯れた芝生が服に付いたら、取れにくいんだってば。
芝生広場はとっても整備されていて綺麗なんですが・・・

どうやらイノシシが出るらしくって、芝生が掘り返されてぼっこぼこー!
ワタシ、動物好きを自負してますが 散歩の途中にばったり。。なんてことにはなりたくないな。

芝生広場でもまだまだ走るあんずちゃん♪

T&Dも、珍しくまだ元気に走ってます。
良かったね~。そんなに嬉しそうな顔してくれると、ワタシも嬉しいわ。
この後、もう一度山道を通って元の駐車場へ帰り、記念撮影して本日のお散歩は終了~。

すっごく楽しかったので、また行こうね~♪
おまけ
冬の枯草は、ディオを保護色にします。

ディオがじっとしていると、見つけられないワタシ・・・。
- 2009/03/03(火) 19:58:44|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ここ最近、毎日のようにフランスパンを食べるのですが(パート先で安く購入できるの♪)、毎回
かりっと焼いたフランスパンをかじった時に、口の中を擦り剥いてしまう飼い主です、こんにちは。
ちなみに、揚げたてのさくさくトンカツでも、よく擦り剥きます・・。
口の中の皮膚って、鍛えられないのでしょうか。。。
さて、先週1週間はずーっと雨が降ったり止んだりのじめじめお天気でしたが、日曜日はやっと晴れ、
久々に遠出のお散歩へ出かけてきました。
一緒に遊んでくれたのは・・
しゅばっおっと。早すぎてフレームに収まり切れず。
肝心のお顔が写ってませんが、この子は誰でしょう?
ヒントは・・

トトのこの嬉しそうな顔と、

ディオっちと一緒だとほとんど走らないトトが、思わずハイテンションで走ってしまう相手・・。

そう、あんずちゃんです♪
この日はあんず家に、とってもいい穴場スポットへ案内して貰っていたのでした。

山の上のこの広場。
人は来ないし、散歩中の他の犬も居ないし、道路からは離れているしで、安心して遊ばせられる。
トトも、大好きなあんずちゃんと一緒なので、最初からかなり飛ばして走りまくり。


あんまりはしゃぎ過ぎたせいか、途中 未消化の朝ご飯をゲロッちゃいましたが(食後4時間は経つのに・・)
本人は至ってご機嫌。

走っては草を食べ、草を食べては吐き・・、を何度か繰り返して、すっきりした模様。
↑暑がりディオが「はぁはぁ」し始めたので、せっかくお気に入りのトラグレですが途中で脱がしちゃいましたそして、ディオはディオでこちらもかなり楽しかったらしい。

そりゃそうだよね、こーんな広い場所で自由に遊べて楽しくないはずがない♪
人と犬の数が多いと、どうしても固まり気味であまり動かないディオですが、この日は大いにハジケて
あっちへピョコピョコ、こっちへピョコピョコと走りまわっていました。
それに、あんずちゃんを追って走ったりも!
うんうん、いい雰囲気じゃないか。

こうして散々走り回って3ワンが落ち着いたところで、次はトレッキングコース(?)を歩いて場所を
変える事に。

あんずちゃんに道案内して貰いながら、いざ出発~
・・・と言いたいところですが。

長くなるので続きは次回で。
アディユー!
- 2009/03/02(月) 18:43:37|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7