7月最後の本日、薄曇り&西からの風で 午前中は扇風機もいらないくらいの涼しさな TDC家地方です、
こんにちは。
あっ、7月最終日ってことで思い出した!
今日中に固定資産税の支払いに行かなくっちゃ。
1回目の支払日(4月30日)の時はすっかり忘れていて、督促状が来ちゃったからね(汗)
100円も無駄に払ったわーさて、話は変わって。
我が家のチワは、ボールの持ってこい遊びが 好き。
ずーっと前はちゃんとボールを使って遊んでいたんだけど、チワ用のボールが行方不明になっちゃったので
その後は オレンジ色のたまごちゃん(りっぺさんからの貰いもの)を使って遊んでいた。
そのたまごちゃん、大層チワのお気に入りとなり、音が鳴らなくなっても、色がオレンジじゃ無くなっても、
形が凹んだまま戻らなくなっても、ひたすらこのたまごちゃんだけで遊んでいた。
ディオ用のピンクのボールには目もくれないが、さすがにもう汚すぎる(^_^;)
ここまで使いこまれたら、たまごちゃんも本望だろうと、この3月にやっと次のたまごちゃんを新調した。

新しい黄色のたまごちゃんも気に入り ご機嫌で遊んでいたのに、ある日 お庭に出てみると、出しっぱなしに
していた たまごちゃんが見当たらない。
おかしいなぁと思って探してみると、フェンスの外のあぜ道に落ちているではないか。
風でフェンスを飛び越えることはないだろうから、きっと鳥の仕業かな と思い、この時はお庭ランに
たまごちゃんを戻し、また何も考えず 置きっぱなしにしていたら、その1週間後位にまたたまごちゃんが
行方不明になってしまった。。。
今度は周辺のあぜ道を探しても見つからない。
遠くへ持って行かれちゃったかな~。まだまだキレイだったのにー。
仕方が無いので、数日前にまた新しいおもちゃを チワ用に卸した。
ピーピー鳴るラテックスおもちゃ
良かった、新しいチワボールも気に入ったみたい♪
(チワの持ってこい用のおもちゃは、全部「ボール」って呼んでます)
そして昨日の昼間。
暑いので、いつものように部屋でTDCと一緒に だらだら過ごしていたら、無人のお庭ランから
ピーピーと音がする。
カーテンの陰から そっと庭を覗いてみると・・・

あっ!カラス!

チワボールをつついて 遊んでるー!
しかも・・

咥えて持ち逃げしようとしてるし!
窓を開けて 「コラーッ!」と怒ると、「ギャギャ!」と鳴いて 庭からは離れたけれど、すぐそばのあぜ道に
降りて、こちらの様子を伺っている。
むむ、まだ諦めてないのか。
仕方ないのでTDCをお庭に出して、カラスの目の前で チワボールをピーピー鳴らしながら、
「これはチワのだから!」と言いながら しばらく遊んでみた。

まー、すぐにカラスが諦めるとも思えないので、今回はホースリールと鉢植えの間にチワボールを隠してから
家に入りました。
(今のとこまだ無事です)
早く、カラスが興味を無くしてくれると良いんだけど。
今度のチワボールも、長ーく遊べますように!
スポンサーサイト
- 2013/07/31(水) 10:32:39|
- ボクらのお庭ラン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
カネカ・プレミアムサプリメントファンサイト参加中

の飼い主です、こんにちは。
今回のモニターは、還元型コエンザイムQ10(犬用)です♪
←クリックでHPへサプリに詳しくないワタシは、コエンザイムQ10 といえば、「美肌に関係する」というイメージしかなかった
んですが、今回 詳しく調べてみると 一番の効果はアンチエイジングなんだそうです。
コエンザイムQ10は、すべての細胞に存在し、エネルギー産生に関わっているとともに、活性酸素を抑える
抗酸化作用もあります。
活性酸素・・ウィルスや細菌などを攻撃する良い面もあるが、増えすぎてしまうと
正常な細胞やDNAに対しても攻撃をしてしまい、ガン、老化、糖尿病、動脈硬化など
様々な病気を引き起こす原因となっているこの抗酸化作用によって、血液や細胞の流れの活性化を促し、新陳代謝を活発にし、体脂肪消費や若返りに
大きな力を発揮するんだそうです。
そういえば、今回のモニター品も「3歳からの愛犬のエイジングケア!元気の源!」というコピーがついている。
そうか、世間では3歳からエイジングケアを考える人も居るのね。
ワタシなんて、トトが9歳過ぎてやっとシニアを意識し始めたって言うのに。。。
てことで、今回 モニターするのは、我が家の最年長のトト(9歳オス)。

ちなみにこのサプリ、どんな子に効果があるかというと・・
●散歩に出てもすぐぐずったり、元気が無い
●毛並みが気になる
●動作が緩慢になった気がする
●家族の一員だから、長く一緒に居たい
などなど。
その他、病後、術後のリハビリに飲ませたりするのも良さそうです。
では、我が家でも早速。

モニター品は3g(小型犬 体重5kgまでなら約1ヵ月分)。
付属の小さなスプーン1杯でOK。

すごーく細かい黄色の粉で、匂いはほとんどしない。
間違ってディオの器をトトに使っちゃったけど、中身はちゃんとトト用(サプリ入り)です。。そうそう、もう一つ大事な事が。
従来のコエンザイムQ10は、ほとんどが「酸化型」と呼ばれるもので、効果を発揮するためには
一度 体内で「還元型」に変換(還元)される必要があるんだそうです。
でもこのサプリなら元々還元型なので、体内でそのまま使われ、本来のパワーをより発揮することが出来るとか。
こちらはまた別の日の犬めし 黄色いのがサプリですさて、サプリを飲み始めて 早や2週間なトト。

時々 飲ませるのを忘れちゃってるけれど(汗)、おかげ様で元気元気♪
といっても、元々動作が緩慢になっているとか、動きが鈍いってことでも無かったので、
サプリのおかげです!と胸を張って言えないのが残念なところ。
でも、毛ヅヤは ちょこっとだけ良くなった様な・・?

どうでしょう?
うーん、写真じゃよく分からないか(^_^;)
ブルーの毛色で しかもトトのように背中も白髪が出ていると、なかなかツヤって 見た目に出ないんですよね。
(しかもこれ ↑、夜中に室内で写真を撮ったので、余計に毛ヅヤなんて分からない・・)
そうだ。
毛ヅヤなら、ディオの方が分かりやすいので、ディオ(推定6歳半)も一緒に飲ませてみよう。
左がディオ・右がトトこちらも普段から元気なヤツなので、「元気になりました!」的な効果は分かりにくいと思いますが、
毛ヅヤが良くなったかどうかはトトより分かりやすいハズ♪
残り1週間分あるかないか ですが、楽しみに飲ませてみようと思いますっ。

以上、還元型コエンザイムQ10 のモニター報告でした。
- 2013/07/30(火) 14:36:39|
- 家計のために堪忍して(モニター報告)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜、仕事へ行く途中に東の空を見たら、月が赤銅色をしていた。
なんとなく気持ち悪い感じがしますよねー?月が赤いと。
仕事から帰る時は もう真上に月が昇っていたので、普通の白っぽい色に戻ってましたけど。
さて、先日の火曜日のこと。
「ブルブル震える 可哀想なボクたち」TDCは、約1年ぶりの健康診断へ行ってきました。
まずは採血をしてもらおうと、何も考えず トトを一番最初に診察台に載せたんだけど、これがまずかった。
トトがどしっと構えて「全然怖くないぜ~」な雰囲気を出してくれれば、あとに続くディオとチワもちょっとは
落ち着いていられただろうに、
トトがビビりまくっていたせいで、次に診察台に上がったディオは さらにビビりまくり、注射器が刺さる前に
「ウオーン」と泣いて ひと暴れしていた。
先生には「はい、まだ何もしてないからねー」と苦笑いされちゃったよ。
そんなディオを見たもんだから、最後に診察台に上がったチワは一番 ひどかった。。
看護助手さんにガシッと補ていされただけで パニパニパニック!
渾身の力を込めて暴れまくり、涙は流すは よだれは出るは。。
それでも何とか3頭とも採血終了。
ふぅ~、見てるだけのワタシも疲れたわ。
ディオとチワ、去年まではこんなにビビって無かったのに、今年はどーした!?
来年は注射の順番を、チワ・ディオ・トトの順に変えてみよう。。。
てんやわんやの採血だったけれど、結果は3頭とも問題無し♪
T&Dは、ALT値が高めだったけれど、毎年のことなので体質だろうと思われる。
平均17~78 のところ、トトは144、ディオは184だった。
でも去年は、トトが233もあったので今年はかなり良い方。
ALT値は、前日や当日に激しい運動をしても上がると聞いたので、今年は前日の散歩は軽く済ませ、
朝もトイレ散歩だけにしたのが良かったかな?その他、心臓の音なども問題無しで、みんな健康体です!と言って貰えました。
あー、良かった。
TDCのごはんを手作りにしてからもうすぐ4年。
どっかダメなところがあったら、確実に体になんらかのサインが出てるハズ。
でもそれがないってことは、このまま手作り食を続けて言っても問題ないってことだよね。
自分なりに手作り食の勉強をしているつもりだけれど、やっぱり色々と不安もある。
それがちょっとだけ解消されて、嬉しい健康診断だった。
よーし、また来年 同じような結果が出るように・・・いや、もっと健康になっちゃうくらいの勢いで
日々 楽しく元気に過ごそうっと♪

トト、白内障の兆候などもまだ出てないようで一安心。
ぐらぐらしていた歯は、まだ歯茎にしっかりくっついているので、無理に抜かずに様子見ましょう とのこと。

ディオ、心配なのはやっぱり歯。年々歯茎が痩せているような。。でも、それ以外は問題なし!

チワ、ちょっと太ったかな~とは思ってたけど、過去最高の3.55kgになってました!
で、いつも耳に赤黒い耳垢が溜まって痒そうにするので診て貰ったけれど、耳ダニでもマラセチアでもなく
体質でしょう とのこと。。定期的な耳掃除でOKだそーです。
- 2013/07/27(土) 03:49:28|
- ボク達の身体のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日、実家に車を置いて、そこから2時間程 歩いてTDCの散歩に行ってたんだけど、帰って来ると
家の前に うちのばーちゃんが立っている。
どーやら、なかなか帰ってこないから心配して家の前に立って待っていたらしい(^_^;)
あのね、ばーちゃん。あなたの孫は もう子供じゃないのだよ。
カテゴリーで言えば 中年だから、心配する必要ないからね。
どっちかっつーと、炎天下 自転車で出かけるばーちゃん(もうすぐ90歳)の方が、
よっっっっぽど 心配だから!
てことで、7月20日で誕生日を迎え、ますます立派な中年になった飼い主です、こんにちは。
さて、先週の3連休。

トトが気持ち良さそうにゴリゴリしているのは、かつてはキレイな芝生であったはずのお庭ラン。
手入れ不足で、今では芝生と雑草が半々になってしまった残念なお庭に、お友達が遊びに来てくれていました。
左から、モンク君・トト・カイル君 遠~くにチワ。
はい、遊びに来てくれたのは、
モン卓家と
カイソニ家♪

それにしても この日は・・
「暑いです・・」
「あち~~~」
日陰も無くて暑い一日でしたっ。
真上には全く雲なしてことで、体を濡らしながら ちょっとお庭で遊んで、部屋の中でクールダウン・・・を何度も繰り返しながら
遊びました。
3回目?のクールダウン時には、お部屋に入るなり バタンと横になるソニアちゃん・笑
カラー写真なのに、モノトーンみたいな素敵な仕上がりになったソニアちゃん♪
卓造はいつも寝てるけど・・・この日は、いつも以上に深い眠りについてたよーです。
で、夕方まで繰り返し遊んで、夜ごはんを作るのが面倒臭くなった我が家は、モン卓家の案内で
テラス犬OKのパスタ屋さんに連れて行って貰いました。
季節の冷製パスタセット(手前)と、カルボナーラ(奥)・ハーフピザセット
「ボク達には なんもくれんかったけどな」
そして、日が変わって翌朝10時半には、またカフェマットの上でマテさせられているTDC。

モーニング代わりに、いつものカフェへワッフルを食べに来たのでした♪
抹茶フルーツワッフル と、カイソアさんのチョコムースワッフルここのテラスは西向きのため 夕方は暑くてたまったもんじゃないですが、午前中は建物の影になっており
汗をかくことなく、のんびりテラスで食べられました♪



ふふふ、ワッフルが来ると みんなおねだり顔~♪
お腹がいっぱいになったら、近くの公園でお散歩。

木陰のいっぱいある道を選んで通ったけれど、やっぱり暑い~。

服を濡らして着せても、舌が出ちゃう暑さ。

お花もキレイだし、芝生の広場もあったけれど、やっぱり真夏の公園は無理! ってことで、家に帰り
クーラーを効かせた部屋で過ごした午後でした。


みんな、2日間の疲れが出てるのか、とっても大人しい・笑
ディオっちなんて

カイル君が目の前を通り過ぎても・・

全然起きないし(^_^;)
たーっぷり、大満足の2日間だったようです♪
モンク君、卓造、カイル君、ソニアちゃん、遊んでくれてありがとね~!
【おまけ】
この日も、遊び疲れて 夜ごはん作るのが面倒臭くなっちゃったので、最近 お気に入りの近所の
台湾料理のお店(中華もある)に行ってきました。

台湾刀削麺 380円、半チャーハン100円!
安い・美味い・早い の三拍子揃ったお店です。
- 2013/07/22(月) 02:32:07|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日、トトのお口の臭いが気になって、久しぶりに歯石取りをしていたら、なんと グラグラしている
歯を発見っ(>_<)
犬歯の奥の 小さい歯なんだけど、触るとグラグラ。
すぐに抜けそうな感じでもないけれど、グラグラ揺らすと ちと痛いらしく、嫌がっていた。
あぁ~~、トトの歯はまだキレイだと思っていたのにっ。すごーくショック!
近々、TDCの血液検査をしなくちゃと思っていたので、その時に グラグラの歯を抜くべきかどうか
聞いてみようっと。。
さて、もう1週間も前のことになるけれど、シャロリー&ひかる君と海散歩へ行ってきた。
先に海に入っていたシャロリーが 走って来て、ワタシの横でブルブルした後、また走って戻って行った図。この日も、昼間は溶けそうなほど暑かったので、夕方5時半に家を出発。
海に着いたのは6時頃だったけれど、まだまだ暑~い!
砂浜を少し歩いただけで TDCがハァハァするので、まずは海へ。
ディオっちは、シャロリーが居ると砂浜から動かないので、強制連行
トトはすっかり水に慣れました~♪
シャロリーはいつでも こんな感じ・笑
ツルツル犬ばかりなので、濡れそぼった感じが出ないのが残念っ・笑
一番 濡れちゃった感が出そうなひかる君ですが、水切れがいいらしく、ブルブルするとすぐに元通り!?
海で冷えて~、

砂浜で温まる・・・の 繰り返し。

この日は雲一つないお天気で、太陽もまだあんなに高い。
そりゃあ、足先しか海に浸かっていない飼い主は、暑いはずだ。。
さー、日が沈むまで まだまだ遊べるよ~!
「やったー、うりゃーっ!」
「ボクやって負けてないでー、うりゃーっ」うんうん、いいねぇ~♪
海を満喫してくれると、連れて来た甲斐があるってもんだ。
そうそう、この日の一番のお気に入り写真が こちら。

海とは思えないほど 静かで穏やかな水面が、空の青と チワを写しだしてます。キレイでしょ♪
30分も遊ぶと、犬達もまったりモード。

呼んでも無いのに、集合してくれました。(あ、ディオっちも遠~くに写ってる)
井戸端会議してるみたい・笑
その後も、それぞれ海を堪能。
水の中の草原
あっちゃん(の持ってるおやつ)のところまで行きたいけど、深そうだな~ と躊躇してるチワたっぷり遊んで19時に帰り支度を始めました。
(ほとんど海の中でウロウロしてたので、たった1時間とは思えないほど たーっぷり遊んだ感じ♪)

海散歩、楽しかったね~♪
・・・で、終われば良かったんですが、この日はまだ続きが。。
夜中、海散歩で疲れているハズなのに、どーにもトトが落ち着かない。
クッションで寝てみたり、床で横になってみたり、うろうろしてみたり。
そのうち、前足を伸ばし お尻を高く上げる「伸び」のポーズをしながらこちらを見るので、
やっと原因が分かった。
お腹が痛いらしい。
(トトはお腹に違和感があると、伸びのポースをします。ちなみにディオはうろうろだけ。チワは(多分)じっと我慢タイプ)うーん、海でお腹が冷えちゃったかねぇ。
(そういやトト、この日は 飼い主たちに付いて、いつもより長い時間 海の中に居た・・)
で、外へ連れ出すと やっぱり下痢。。
体もいつもより冷たい感じがしたので、服を着用して 頭から布団をかけて眠らせたものの、
明け方に、ほとんど消化出来てない夜ごはんを吐いちゃった。
ありゃまぁ。。
トトの事を よく「落ち着きのないおっさん」と呼んでるんだけど、いくら元気で落ち着きが無くても
もう9歳だもんねー。
おっさんというより、初老か(;一_一)
もうちょっとトトの体の事を考えてやらなきゃな~と反省した この日の海散歩でした。
(トトのお腹ですが、すぐに元に戻り、海散歩の翌日夕方には普通のうんちが出ましたので、ご心配なく♪)
- 2013/07/17(水) 06:15:11|
- いぬ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
飼い主同士が 幼稚園からの同級生という事もあって、多い日で週5、少なくても週1~2回は一緒に
お散歩している、ローデシアン・リッジバックのシャロリー(♀)。
(もう10日ほど前のことになるけれど) 4歳のお誕生日を迎えましたっ♪
シャロリー、おめでとう~♪
「えっ?なにが?」ということで、ささやかながらお誕生日プレゼントを用意してみました。
似顔絵を描いたメッセージカード付きで♪お誕生会は、いつものカフェでやってきたよ。

首からぶら下がってる黒っぽい迷子札が、プレゼントです♪
(ちなみに、白いチョーカーは サルーキ・麗ちゃんのママの手作り♪どっちもよく似合ってるよ!)
お祝いのフルーツワッフル♪(飼い主用だけど~(^_^;) )で、お誕生会から数日後、またまた古墳で一緒にお散歩。

古墳の近くに住んでる次郎君
(本名が次郎丸だったことを つい先日初めて知って衝撃を受けた!) シャロリーと仲良し♪
その時、シャロリーの飼い主・あっちゃんが「シャロリーのお誕生日ケーキ代わりに、コレ作ったから
トト達にもお裾分け♪」と言って、野菜の肉巻きをくれた!
「え?今食べないの?あたしのなのに?」
↑かぼちゃと人参を牛肉(いつものより ちょっとええぶん)で巻いたもの。
色といい 形といい、(スマホなどの小さい画面で見てる人には特に)アレに見えるかもしれませんが、
断じてアレではありませんので ご安心くださいませ。
てことで、この日のTDCごはんは、肉巻きと野菜のゼリー寄せでした。
良かったね~♪
あっちゃん、ありがとー。シャロリー、今年もいーっぱい色んなところを散歩しようね。

以上、シャロリーのお誕生日つれづれ でした。
【おまけ】
シャロリーには全然関係ないんだけど、あっちゃんに連れて行って貰った いつものお店とはまた別のお店の
パンケーキ。

リコッタパンケーキ サクサクのハニーコームバター最高~♪
- 2013/07/15(月) 02:00:28|
- いぬ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎年 実家で作ってくれているスイカ、今年は連日の雨と その後の猛暑で、もうすでに茎が
枯れ始めているらしい。
今採れているスイカで、今年はたぶん終わりっぽい。
TDCがスイカにかぶりつく写真を撮るのが、夏の楽しみの一つなのに~。
スイカが無くならないうちに、早く実家に取りに行かなくっちゃ!
さて、先週の土曜日、モン卓家から「海散歩に行こうと思ってるんですが~♪」というメールを頂いたので、
我が家もご一緒させて貰うことにした。

↑早速、走る卓造にちょっかいを出すディオっち
この日も、砂浜は貸切。
曇っていたので それほど暑くも無くて、とりあえず犬達は走る走る~♪

細長い砂浜を、行ったり来たり。

十分 走って体温が上がったところで、いざ入水。

あー、気持ちいい~♪
・・・と、とてもご機嫌に遊んでいたのですが、
ふと見ると、西の空が真っ黒!
厚い雲の下では、さっきまで見えていたハズの瀬戸大橋に もやがかかって、全く見えなくなっていた。
「あー、あっちは雨が降ってるねー。やばいねー。こっち来るかもねー。」
と話しながら遊んでいたら、10分もしないうちに ポツリ ポツリと雨が落ちてきた。
と思ったら、どんどん雨粒は大きく激しくなり、まさに土砂降り。局所的ゲリラ豪雨。
なんとか車まで避難して(でもすでにびしょぬれ)、10分くらい雨宿りしていたら・・・雨が止んだー。
良かった~。
てことで、また砂浜まで行って遊んでから帰って来たのですが、いつ雨が降り出してもおかしくない
天気のせいで カメラを車に置いてったので、写真はなし。。
かろうじて、帰る直前に夕焼け空だけ写真に撮ったので、こちらの写真で本日は〆。
パラパラ雨が降っていたけれど、西の空は明るくなっていた。瀬戸大橋も見えたしね!以上、せっかくの海散歩でしたが、ほとんど水中で遊んでいる写真を撮れなかったのでした。
またリベンジしましょうね~!
- 2013/07/12(金) 04:42:42|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最近、めっきり肌が弱くなった気がする飼い主です、こんにちは。
2週間程前から、あせもが体のあちこちに ぶわーっと出来ちゃったりしています。
あせもって、一日位で あっという間に出来るんですね。知らなかった・・。
ここ最近の頭痛の種だった 原因不明の頭痛といい、あせもといい、なんだか体の調子がガクッと
落ちてるよーな。
30歳とか 35歳を境に体質が変わった!という話を聞いた事があるけれど、まさに今!その時期の
真っただ中に居る感じです。。
そういう微妙なお年頃なので、TDCのごはん作りに身が入らないこともしばしば。
でも、人間のご飯はボイコット出来ても、犬達のごはんはそーはいかない。
そこで、もっと簡単に、シンプルかつ時間が短縮できるよーな・・・ まぁ 要はどーにか手抜き出来ないかと
考えてみたわけです。

(そんな文句言うほど味わってないくせに!)
犬ご飯の何が面倒臭いか考えたところ・・
面倒臭いのは野菜なんだよねー。
実家で野菜を作っているせいか、季節の野菜はスーパーで買わない我が家。
でも、そんなにしょっちゅう 実家に獲りに行かないし、行ったとしても 一度に大量には持って帰らない。
(大量に持って帰ると、結局食べきれなくて しなしなにして捨てちゃうの・・)
すると、TDCにあげられる
生野菜が無かったりする。
(野菜も出来るだけ生であげたい。ビタミンが壊れるとか どーとかより、単に面倒臭いから)
で、野菜があったとしても、根菜類のように火を通してあげないといけないものだったら
暑いし面倒臭いし手間がかかるし・・。
で、閃いたっ!トトの誕生日ケーキの時に使った 野菜のゼリー寄せを作っておけば どーだろう?
これを数日分 大量に作っておけば、切った肉に野菜ゼリーを乗せるだけで、ごはんが出来上がるんじゃね?
てことで、早速作ってみた 野菜のゼリー寄せがこちら。
オクラ・いんげん・かぼちゃ・人参・れんこん・ジャガイモ・しめじ 閃いたのが嬉しくて、つい張り切って 使えそうな野菜をすべて入れてしまったけれど、次からはもっと
野菜の種類が少なくなる気がする。。で、これを使って 作ったごはんがこちら。
五分付米・鶏ササミ・鶏軟骨・野菜ゼリー・ドライパセリ・ごま油
内臓系は傷みが早いので、干しておやつとしてあげることが多いです大きいタッパーで作ったので、6回分くらいにはなりそう。
てことは、一回作れば 5日は手抜き出来ちゃう!
見た目も 涼やかで夏っぽいし、今年の夏は野菜のゼリー寄せにハマりそうなTDC家でした♪
(誰も心配してないと思うけど、TDCの食いつきも全く問題ありませんでした)
- 2013/07/10(水) 05:34:58|
- イタめし試行錯誤
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最近、しょっちゅう頭が痛くなる飼い主です、こんにちは。
頭痛だけでもイヤなのに、困ったことに頭痛を我慢してると気分が悪くなってきて吐いたりするし、
痛み止め飲んだら それはそれで吐いたりするしで、どーもスッキリしない。
頭が痛くなるのは、気圧の影響(梅雨の影響??)かなぁ と飼い主♂に言ってみたところ、
「そんなワケないやん」と鼻で笑われました。くそー。
真剣に心配してくれないので、頭の痛い日は ごはん作らないことにしよーと思います。
今度 痛くなったら、胃薬と痛み止め飲んで様子を見ようっと。
さて、もう1週間以上前のことになるけれど、
モン卓が遊びに来てくれたので、その時の様子など♪
「来たよー」いらっしゃ~い♪



そろそろ みんな大人になってきて、昔ほど きゃあきゃあとはしゃぎ回らなくなったので(ディオ除く(^_^;) )
なるべく動いてるところを写真に撮ろうとしたら、同じような写真ばかりになっちゃった。


写真からも、ちとまったり感が伝わりますでしょうか・笑
その中で一番元気に走っていたのが、ディオとモンク君♪

楽しいね~♪


以上、あっさりでしたが、先週のモン卓の様子でした♪
梅雨明けして毎日暑いだろうけど、また遊びましょうね~♪
- 2013/07/08(月) 14:20:28|
- イタ友の輪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
ディオ 推定6歳 好きなもの:食べられるもの全部と、ワ・タ・シ♪
我が家のディオっち、こーんな可愛い顔して結構 頑固者です。
あ、いや、ワタシには とっても素直で可愛くて、唯一無二の素晴らしい犬なんですけどね、
でもね、うちに来て早や 5年と5カ月。
いまだに飼い主♂とは 仲良くなれません(;一_一)
なんでかねー?
そりゃあ 飼い主♂は、犬の気持ちを察するのが下手だし、犬飼いとしてのセンスが無いとは思うけど。
思えばディオっちは、うちに来て順調に我が家に馴染んでいったように見えたけれど、しっぽを振るように
なるまで、実に1年半以上かかったと思う。
そんなディオなので、飼い主♂に完全に心を許せるようになるには、まだまだ時間がかかるのかしらね。
「えー?仲良くしないとダメ?」それでも、少しずつ飼い主♂との距離も 縮まっているのですよっ!
今の家に越して来てすぐは、夜、飼い主♂と一緒に寝室で居られなかったので、ディオだけ1階のケージで
寝ていたこともあった。
それが、いつの間にやら 狭い寝室を締め切った状態でも 飼い主♂と一緒に過ごせるようになり、
飼い主♂が寝ている時ならば、その足元で寝ることだって出来るようになった。
(飼い主♂が目覚めると、すぐに飛び退いちゃうんだけど)
飼い主♂が居なければ、ベッドでこーんなにリラックスした表情♪そのうち、リビングで寝転がっている飼い主♂に、自ら近づいて 頭を撫でられるようになったし、
(頭を撫でている腕以外が動くと、走って逃げるが)
飼い主♂がごはんを食べていると、その体に足をかけて、「なに食べてるんー?」と食卓を覗きこむことも。
(トトが同じことをすると怒られるのに、ディオなら許されている。なぜなら、ごはんの時くらいしか
こんなに慣れ慣れしく近づいて来てくれないから)
そしてそして!
今年の春頃から、大きな変化がっ!
なんと、部屋でフリー状態のディオに、ワタシが手助けしなくても 飼い主♂1人で リードを付けられるように
なったんですっ!
(え?まだそんなもん? とか言わないよーに)それまでは、ワタシだけが外出する時は、ディオに首輪とリードを装着してから出掛けていたんですが
(←リードがずるずるしていると、歩きにくいし 捕まるのが分かっているので、ディオも逃げ回らない)、
うっかりリードをし忘れて出掛けると、ワタシが戻るまでディオはトイレにも散歩にも行けないという
可哀想なことになっていたのだ。
ずるずる 「不快ー。」しかも、それよりさらに前は、飼い主♂が無理に捕まえようとしたら 肛門腺汁を噴き出していた(!)ので、
出掛ける時はケージに閉じ込めてから出掛けていた。
そんなディオなので、肛門腺汁を噴き出すことなく 飼い主♂に捕まるっていうのは、我が家にとっては
それはそれは一大ニュースなのだ!
(例え その捕まえ方が、カバディのように両手両足を広げながら部屋の隅に追い込んで、にじにじと
にじり寄って捕まえる、という方法だったとしても)
てことで、少しずつ 少~しずつ 前進はしているようなので、焦らず自然と仲良くなるのを
この先 何年でも待つ予定。

ディオがストレスフリーで過ごせるようになるのが目標です。
- 2013/07/02(火) 15:03:56|
- ボク達の毎日こんなんや
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10