朝晩のTDCのトイレタイム(外)の時、トトが「寒いから嫌やわー」と 渋り始めたのを見て、
秋が深まったのを実感している飼い主です、こんにちは。
夏は、結構サクサク動いてくれるんですけどね。
これでコタツなんか出した日にゃ、声をかけたくらいじゃ出てこなくなりますけどね。
その代わり、「上行ってネンネしよー」の言葉には誰よりも早く反応しております。
上(二階)には、ふかふかお布団があるもんな(;一_一)
さて、ひかる君の飼い主 Mさんと、女二人(と、騎士(ナイト)4頭!?)でお出掛けしてきた豊島散歩の
様子・後半です。

現在は、地図C地点とD地点の中間あたり。全行程の半分を過ぎたところです。
C地点からD地点までは、特に作品の展示も無く、のんびり歩いて1時間超かかります。

途中、瀬戸内海を眺めながら開放的な気分で 用を足したり・・

オリーブ牛と呼ばれる牛さんを眺めたり。
あ、眺めてるのはTDCだけで、ひかる君はなんと果敢に牛に挑戦しよーとしていた・笑
怖くないのー? それとも「攻撃は最大の防御なり」か?そんなこんなで、結構あっという間に 次の作品群があるD地点へ到着。
ここはカフェの建物自体が作品となっていて、中でも 食事や甘いものなんかを頂けるんだけど、犬連れな
ワタシ達は 外のテラスで 持ってきたおにぎりや、カフェで買ったシャーベットを食べることにした。

安部 良/
島キッチン
ひかる君、Mさんが席を外したので、歩いて行った方向をガン見ちう「はらへったー」な犬たちには、いつもの干しおやつをあげておきました。
さー、休憩が終わったら、近くのアートを見に行こう♪
少し歩くと、「唐櫃(からと)の清水」という湧水を発見。

その昔、弘法大師が自ら掘った 霊泉越水とも呼ばれる湧水だそうです。
そういえば、まだ水を飲んでいなかったTDCHのために、Mさんがこの水でヤギミルクをつくって
飲ませてくれました~♪
霊泉の水で、ちょっとは元気回復したかな?
そして、唐櫃の清水の隣に ひっそりと作品が。

青木 野枝/
空の粒子/唐櫃夏会期の時は、ここでスイカのお接待もあったそうです♪
さて、少し離れた場所にまた次の作品が。

ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー/
ストーム・ハウスパッと見は、なんの変哲もない古民家。
お庭では鳥のさえずりが聞こえたりして、すっごくのどかな感じなんだけど、実は家の中は嵐なのですっ!
お腹にまで響く地鳴りのような雷雨・強風!
雨風がサッシ戸にぶつかって、ビリビリガタガタ震える様子は、リアルそのもの!
Mさんと「この作品は良かったねー!」と意見が一致したお気に入り作品でした。
が、外で待っていた犬たちの耳にも、雷雨や 窓がガタガタなる様子が聞こえるため、雷がちょっと苦手な
ディオっちは、ずーっと震えて鼻鳴きしてました(^_^;)ありゃりゃ。
D地区の作品をすべて見終えたら、港周辺へ向かって歩くよー。
もう海がすぐそこ!港で帰りの船の時間を確認したら、あと30分ほど間があったので、港の近くの作品を見に行く事に。

イオベット&ポンズ/
勝者はいない - マルチ・バスケットボールもう一つ、港の近くに作品があって そちらも見たかったのですが、少し歩かないといけなかったので
船の時間を考慮して断念。
島までは なかなか来れないだけに残念だったけど、まぁ仕方ないね。
帰りの船は、小豆島で乗り継ぎをしないといけないので、結構時間がかかるしね。
というわけで、まずは 豊島-小豆島行きのフェリーへ。

もう何回目のフェリーだろうね?
そろそろ大きなエンジン音にも慣れたかな??
午後4時半頃にフェリーに乗って、小豆島までは約30分。
ゆったり走る大きなフェリーなので、揺れないし 風も強く吹きこまないのですが、やはりデッキは寒い。
TDCは、まとめてスリングインして、
こういう時だけは、ディオとくっついても怒らないトトチワはひかる君のバッグに一緒に入れて貰いました♪

良かったねー、チワ。
一緒に入ると暖かいでしょ。
「暖かいから、眠くなります・・。むにゃむにゃ」チワ、移動中も気を張ってるので いつもはあまり寝ないんですが、バッグの中はやはり安心感があるのか
すぐに寝ちゃいました。
しかも、小豆島に着いて、次の高松港行きの船への乗り継ぎの間も、ずーっとバッグに入りっぱなし♪
Mさんに背負って頂いて、ぽかぽか安心のまま、豊島から2時間かけて高松へ辿り着きました。
高松港 到着10分前丸一日かけた 二人と4頭の島散歩、とーっても楽しかったです。
この日の 豊島滞在時間は 6時間半。
歩行距離 13.74km 歩数 24,990歩
いやー、頑張りました~♪
でも、気温が低かったせいか、先日の真夏日の本島よりは 疲れが軽かったです。
秋会期終了まで、あと2週間を切っちゃったけど・・・あと、島いくつ巡れるかな~?
せっかく買ったクーポンを無駄にしないよう、たーくさん楽しみたいと思いますっ。
【おまけ】
小豆島での乗り継ぎの際に、時間があったのでお土産を買いました♪

瀬戸芸の手ぬぐい2つと、気に入ってもう何年も使っているオリーブ香草塩の詰め替えと、
オリーブサイダーにオリーブグミ。
オリーブサイダーは美味しいんだけど・・オリーブグミは次は買わないかな(^_^;)
いや、まずくはないんですけどね!
スポンサーサイト
- 2013/10/21(月) 13:49:34|
- 瀬戸芸2013
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日はありがとうございました~♪
楽しい島歩きになりましたねーっ。ヽ(^o^)丿
ひかる、私にベッタリすぎるんですよねー。
それに比べてTDCは私が「あっちへ行こう」と言えば
聞きわけも良く、なんだか余裕がありましたよっ!
やっぱり3頭でいる安心感もあるんですかねー?
(ディオっちが時々鼻を鳴らしてましたが。(^.^))
ひかるも一度、TDC家にお泊まり保育に出さなきゃかなー?(笑)
さあ♪次はどこへ行きましょうかねーっ?
台風が次々とやってくるそうで、お天気が心配ですがー・・・。
(あはは。私のほうのブログはもう少しお待ちください~汗)
- 2013/10/21(月) 19:22:24 |
- URL |
- ひかるの飼い主 #-
- [ 編集]
あ、私は「オリーブ青汁」買ったんですが、
なかなか飲みやすくて(抹茶みたい)気に入ってますよ~♪
- 2013/10/21(月) 20:03:30 |
- URL |
- ひかるの飼い主 #-
- [ 編集]

ひかる君の飼い主 Mさん
こちらこそ、(出発時や移動時は特に)お世話になりましたーっ!
良く歩きましたね~♪ 楽しかったー♪
ひかる君、ホントに忠犬というか、Mさんしか目に入ってない感じでした!
自由すぎるトトを見てると、羨ましい気もしますが・・・
お泊まり保育で親離れ&群れの洗礼を受けてみますか?笑
ディオっちの鼻鳴きは いつものことです(^_^;)
リード持ってるのがMさんじゃなくて、うちの飼い主♂でも同じように
鳴きますからっ!笑
ディオもべったりタイプなんだろうけど、あの通り 天然?不器用?なので
ベッタリしてるつもりが よく飼い主を見失っておりますー。
そうそう!小豆島で、「何買ったのー?」と ちょいと袋を覗いた時(笑)に、
オリーブ青汁っていうのが目に入って気になってたんですよー。
飲みやすいんですね~。
ワタシも今度挑戦してみようっと♪
- 2013/10/23(水) 05:46:19 |
- URL |
- まりこ #-
- [ 編集]